【豊平区】ムラナカラーメン研究所おにやんま

豊平区

はじめての方にオススメなのは『テールラーメン』!!

  

こんにちは、ラーメンブログ「はじめの一杯」です。

今回は、札幌市豊平区の「おにやんま」についてご紹介します。

ラーメン界の伝説「すみれ」の村中社長が監修する特別な一杯が楽しめることで知られています。

土日祝日のみの営業スタイルながら、多くのラーメンファンが訪れる注目のスポットです。

 


1. 看板メニュー「30年前の味噌ラーメン」

「おにやんま」の最大の魅力は、伝統的な札幌ラーメンの味を再現した「30年前の味噌ラーメン」です。

濃厚な味噌スープに分厚い油膜が浮かび、深いコクと塩味が特徴的です。

スープは味噌の力強い風味を生かしながら、重すぎない仕上がりで、まさに札幌味噌ラーメンの原点ともいえる一杯です。

トッピングには、柔らかいチャーシューやシャキシャキのもやしがのっており、スープとの相性が抜群です。

香ばしく炙られた具材がアクセントとなり、最後まで飽きずに楽しめます。

 


2. 醤油ラーメンや塩ラーメンのラインナップ

「おにやんま」では味噌ラーメンだけでなく、醤油ラーメンや塩ラーメンも人気です。

醤油ラーメンは、醤油の香ばしさが前面に出たスープが特徴で、飲みやすく仕上げられています。

一方の塩ラーメンは、透明感のあるスープに鶏や魚介の旨味が溶け込み、優しい味わいを楽しめます。

これらのメニューは、それぞれの味を最大限引き出す独自の工夫がされており、どれを選んでも満足度が高い内容です。

  


3. おにやんま限定のテールラーメン

系列店の「すみれ」では食べられない、ここだけの限定メニューである「テールラーメン」も人気の商品。

塩味のきいた透き通ったスープに、ローストビーフがのったビジュアルが目を惹きます。

「すみれ」といえば味噌ラーメンの印象が強いですが、こだわりの感じる一杯。

テールの旨みを存分に引き出しつつも、クセがなく、味噌味にも負けないウマさを感じる仕上がりです。

  


4. 村中社長のこだわりが光る

「おにやんま」のラーメンは、「すみれ」の村中社長の監修によるものです。

創業時の味を再現するため、素材選びや調理法に一切の妥協を許さない姿勢が感じられます。

そのため、訪れるラーメンファンは、伝統の味を求めて足を運びます。

また、村中社長が店舗に出没することもあり、その時には直接ラーメンを提供してもらえるというファンにはたまらない機会があります。

 


5. 店舗の雰囲気とアクセス

「おにやんま」は幌南小学校前駅から徒歩約15分の場所に位置し、住宅街の中に佇む隠れ家的なラーメン店です。

店内はカウンター席を中心にアットホームな雰囲気で、一人でも気軽に訪れることができます。

駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあるため車でもアクセス可能です。

 


6. 総評

「おにやんま」は、札幌ラーメンの原点ともいえる濃厚な味噌ラーメンを提供する、特別感のあるラーメン店です。

「30年前の味噌ラーメン」をはじめ、醤油や塩ラーメンも高いクオリティで、訪れる価値のある内容です。伝説の味を味わいたい方は、ぜひ「おにやんま」を訪れてみてください。

 

 

 

店舗情報

店名:ムラナカラーメン研究所おにやんま

住所:札幌市豊平区中の島2条6-1-5

定休日:月曜・火曜・水曜・木曜・金曜

駐車場:なし

参考:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1053842/

コメント

タイトルとURLをコピーしました